血便

血便とは

血便は便に血液が混じっている状態で、赤い血が付着している場合だけでなく、血液だけが出た、拭いた紙に血が付いた、黒褐色や黒い便が出たなども血便に含まれます。
普段とは違う便が出た場合には、血便の可能性がありますので消化器内科を受診してください。便潜血検査陽性も肉眼ではわからないほど微量の血液が便に含まれている血便です。
血便の症状を起こす主な疾患には、痔、胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎やクローン病、大腸ポリープ、大腸がん、虚血性腸炎、大腸憩室出血などがあります。
血便があった場合、どんな血便が出たのかをしっかり観察しておき、受診して医師にそれを伝えると出血部位をある程度絞り込めるので必要な検査に絞って行うことができ、診断までがスムーズになります。

血便の症状

など

血便のタイプ

血便は肛門に近い位置から出血している場合は鮮やかに赤く、出血している場所が肛門から遠くなるに従って黒っぽくなっていきます。
また胃など上部消化管で出血している場合、血液が胃酸で酸化され真っ黒で粘り気のあるタール便が出ます。血便のタイプによって、出血している場所や原因疾患がある程度推測できます。

鮮血便

鮮やかな赤い血液が便に付着してる、または混じっている状態で、肛門や直腸などからの出血が疑われます。

粘血便

粘り気のある粘液や血液が混じった便で、潰瘍性大腸炎などで生じることがあります。他にも食生活や腸内フローラの変化などによって生じることもあります。

タール便

真っ黒く強い粘り気のある便です。食道・胃・十二指腸などからの出血が疑われ、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の可能性があります。

血便とストレスについて

ストレスによって血便が生じることはありませんが、胃潰瘍や十二指腸潰瘍はストレスの影響を受けて悪化や再発を起こしやすくなり、それによって血便を生じることがあります。
消化管の機能は自律神経がコントロールしていますので、ストレスの影響を受けやすく、それによって大腸疾患などが悪化して血便を生じることもあります。
また、過敏性腸症候群では激しい下痢症状を繰り返すことがあり、それによって肛門付近の組織が傷付いて血便を起こすこともあります。
また、排便回数が増えると紙で拭く回数が増加し、それによって肛門周辺の皮膚が荒れて出血することもあります。

血便を引き起こす疾患

血便は多くの大腸疾患に共通した症状であり、痔でも生じることがあります。
大腸がんなど、早急に適切な治療が必要な病気もありますので、血便の症状があった場合にはできるだけ早く消化器内科を受診して確定診断を受け、適切な治療につなげましょう。

食あたり(細菌性大腸炎)

サルモネラ属菌やO157(病原性大腸菌)、赤痢菌など、細菌に汚染された食品を口にして感染し、腸で炎症を起こす病気です。
主な症状には、腹痛、下痢、血便、発熱、吐き気・嘔吐などがあります。脱水症状を起こさないよう、こまめな水分補給が重要です。

内痔核といういぼ痔や、切れ痔によって血便が生じることがあります。便に血液が付着している、排便後にポタポタ血液が垂れる、拭いた紙に血液が付着するなどを生じます。

胃潰瘍

胃粘膜が強い刺激を受けて粘膜がえぐれるように深く傷付き、粘膜の欠損を起こしている状態です。
血管にダメージが及ぶと出血を起こし、吐血や黒く粘り気の強いタール便という血便を生じます。みぞおちの痛みが食後に起こりやすい傾向があります。

十二指腸潰瘍

十二指腸粘膜がえぐれるように深く傷付き、粘膜の欠損を起こしている状態です。
胃潰瘍同様に吐血や黒く粘り気の強いタール便という血便を生じますが、みぞおちの痛みは空腹時に起こりやすい傾向があります。

潰瘍性大腸炎

大腸を中心に粘膜の慢性的な炎症を起こす疾患で、初期症状として腹痛、下痢、血便を生じます。
赤く、粘り気の強い便や白い粘液が混じった血便を生じることもあります。
難病指定されている病気ですが、適切な治療を続けることでコントロールできれば、発症前に近い生活を送ることもできます。
クローン病という症状がよく似た病気がありますので、正確な鑑別が重要です。

大腸ポリープ

大腸の粘膜にできる良性腫瘍で、サイズが小さい間はほとんど症状がなく、便の通過を妨げるほど大きくなると硬い便が擦れた際に出血することがあり、血便や便潜血検査陽性になることがあります。
大腸ポリープのほとんどは腺腫であり良性ですが、長期間放置しているとがん化する可能性があり、大腸ポリープの段階で切除しておくことで将来の大腸がん予防になります。

大腸がん

便の通過を妨げるほど大きくなると硬い便が擦れた際に出血して、血便を生じたり、便潜血検査陽性を指摘されたりします。
血便以外では、便が細くなる、下痢や便秘を繰り返す便通異常などの症状を起こすことがあります。
早期にはほとんど自覚症状がありませんが、血便や便通異常は比較的早く現れることがある症状ですので、こうした症状があった場合にはできるだけ早く消化器内科を受診することが重要です。

大腸憩室症

大腸憩室は大腸壁が外側へポケット状に飛び出している状態です。
薄い憩室の壁がダメージを受けて血管が破れると大腸憩室出血を起こし、血便を生じます。
大腸憩室出血は、腹痛を起こさずに大量の出血がいきなり起こることが多くなっています。
赤や赤紫の大量出血が起こった場合は大腸憩室出血が疑われます。
また、憩室内に細菌が感染して炎症を起こす大腸憩室炎症でも血便や腹痛などの症状を起こすことがあります。
入院が必要になることも多いので、早めに消化器内科を受診してください。

虚血性大腸炎

腸管に血液を送る血管が狭窄や閉塞を起こして血流が途絶え、腸粘膜に炎症を生じてただれや潰瘍を生じます。
血便以外に、下痢や腹痛といった症状を起こします。
左下腹部に突然激しい腹痛を起こし、鮮やかな赤や赤紫の血便を生じることが多いのですが、腹痛を強く感じないこともあります。
一過性の場合は安静を保つことで回復が期待できますが、腸閉塞を起こすことがあり注意が必要です。

血便を放置するリスク

血便はできるだけ早く適切な治療を受けることが必要な大腸がんなどで生じることがある症状ですので、放置してしまうと進行して心身への負担や生活への支障が大きい大変な治療が必要になってしまう可能性があり、命に危険が及ぶこともあります。
内痔核などの痔と思い込んで放置してしまうケースが少なくないのですが、痔も早期発見できれば楽な治療で治せる可能性が高くなります。
またしっかり治療を受けることで再発予防にもつながります。
血便があった場合は放置せず、早めに消化器内科を受診して原因を確かめ、適切な治療につなげることが重要です。

血便があった場合の検査

便潜血検査

血便の有無を確認できる検査で、微量の血液が混じっている場合にも判定できます。
大腸がんのスクリーニング検査として健康診断などで行われることが多い検査です。
陽性になった場合には、原因疾患を確かめるための精密検査として大腸カメラ検査を受ける必要があります。
ただし、陰性でも大腸がんや大腸ポリープがないということではなく、進行した大腸がんが見逃されてしまうことも珍しくないので注意が必要です。

大腸カメラ検査

大腸カメラ検査では大腸全域の粘膜を詳細に確認できることから早期の微細な大腸がん発見も可能であり、組織を採取できますので病理検査を行うことで多くの大腸疾患の確定診断ができます。
また検査中に発見された前がん病変の大腸ポリープをその場で切除でき、将来の大腸がん予防につなげることもできます。

S状結腸鏡検査

一般的な大腸カメラ検査は、大腸粘膜全体を対象に精度の高い検査を行うため、事前の食事制限や下剤の服用によって腸管内をきれいにしておく必要があります。
S状結腸鏡検査は前処置として浣腸を行う程度で可能な検査であり、血便があるなど緊急性が高い場合にその場ですぐに行うことができます。

胃カメラ検査

食道・胃・十二指腸と行った上部消化管からの出血が疑われる場合に行います。
胃潰瘍や十二指腸潰瘍によって出血している可能性が高く、最大の原因はピロリ菌感染です。
胃カメラ検査では組織採取が可能であり、採取した組織は病理検査による確定診断に加え、ピロリ菌感染の有無を確かめることもできます。
ピロリ菌感染陽性の場合には、除菌治療に成功することで潰瘍の再発率を大幅に下げられます。

血便の治療

血便の内容やはじめて起こった時期、頻度、血便以外の症状、既往症や服薬している薬などについて問診で医師に伝えます。
必要な検査を行って原因となっている疾患を特定し、疾患や状態などにきめ細かく合わせた治療を行います。

POINTE16

大田区の内視鏡検査を苦痛なく受けることができるクリニックを特徴数で比較

大田区で苦痛の少ない内視鏡検査を行っているクリニックで特徴ポイント11項目のうち、該当特徴数の多かった3院をピックアップしました。

  • 大田大森胃腸肛門
    内視鏡クリニック

    大田大森胃腸肛門 内視鏡クリニック

    引用元 https://www.oomori-naishikyo.com/

  • 三光クリニック
    蒲田駅前院

    三光クリニック 蒲田駅前院

    引用元 https://www.sanko-clinic.com/

  • おばら消化器
    肛門クリニック

    おばら消化器 肛門クリニック

    引用元 https://www.obara-clinic.com/

特徴

  • 駅近の
    クリニック
  • 鎮静剤の
    使用
  • 最新の
    内視鏡設備
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 複数医師在籍
  • 月間内視鏡件数
    の実績
  • 内視鏡室は2部屋以上あるのか
  • 男女別の
    更衣室
  • ストレッチャー
  • 胃・大腸
    同時検査対応
  • 院内下剤対応
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 日曜日内視鏡
    検査対応
  • 早朝
    大腸カメラ対応
  • 肛門科標榜・
    診療

公式HPはこちら

特徴

  • 駅近の
    クリニック
  • 鎮静剤の
    使用
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 月間内視鏡件数
    の実績
  • 胃・大腸
    同時検査対応
  • 院内下剤対応
  • 男女別の
    更衣室
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 日曜日内視鏡
    検査対応
  • 早朝
    大腸カメラ対応

公式HPはこちら

特徴

  • 鎮静剤の
    使用
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 肛門科標榜・
    診療

公式HPはこちら

大田大森胃腸肛門
内視鏡クリニック

大田大森胃腸肛門 内視鏡クリニック

引用元 https://www.oomori-naishikyo.com/

特徴

  • 駅近の
    クリニック
  • 鎮静剤の
    使用
  • 最新の
    内視鏡設備
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 複数医師在籍
  • 月間内視鏡件数
    の実績
  • 内視鏡室は2部屋以上あるのか
  • 男女別の
    更衣室
  • ストレッチャー
  • 胃・大腸
    同時検査対応
  • 院内下剤対応
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 日曜日内視鏡
    検査対応
  • 早朝
    大腸カメラ対応
  • 肛門科標榜・
    診療

公式HPはこちら

三光クリニック
蒲田駅前院

三光クリニック 蒲田駅前院

引用元 https://www.sanko-clinic.com/

特徴

  • 駅近の
    クリニック
  • 鎮静剤の
    使用
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 胃・大腸
    同時検査対応
  • 院内下剤対応
  • 男女別の
    更衣室
  • 早朝
    大腸カメラ対応
  • 月間内視鏡件数
    の実績
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 日曜日内視鏡
    検査対応

公式HPはこちら

おばら消化器
肛門クリニック

おばら消化器
肛門クリニック

おばら消化器 肛門クリニック

引用元 https://www.obara-clinic.com/

特徴

  • 鎮静剤の
    使用
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 肛門科標榜・
    診療

公式HPはこちら