下痢

下痢の症状と種類

理想的な便の水分量が70%~80%であり、80%~90%になると軟便、90%以上が下痢であり水様便と呼ばれます。冷えや食べ過ぎといった日常的な原因によって生じることもありますが、疾患が原因となっており速やかな受診が必要な下痢もあります。

速やかな受診が必要な下痢症状

下痢が続くと脱水症状が短時間で進行し、危険な状態になることがあります。少量ずつでもこまめに水分補給をしてください。吐き気があって十分な水分補給ができない場合や、子どもや高齢者は脱水の進行が速いので疑わしい場合は早めに医療機関を受診することが重要です。
下痢は体力を消耗し、日常生活に大きな支障を及ぼします。安静にして消化しやすいものを口にしていても改善しない場合や、他の症状がある場合には早めに消化器内科を受診してください。

下痢で受診する際のチェックリスト

問診で下記のようなことを医師が質問しますので、あらかじめメモなどをしておくと落ち着いて対応でき、伝え忘れなどを防げます。

下痢の種類

下痢は一時的に起こって短期間に改善する急性下痢と、慢性下痢に大別でき、それぞれさらに2種類の下痢に分けられます。

急性下痢

浸透圧性下痢

過度な飲酒や脂肪の過剰摂取など、暴飲暴食が習慣化して腸への負担が大きくなり、吸収機能が低下するなどによって便の水分量が増え、急性下痢を起こしている状態です。

分泌性下痢

食中毒や食物アレルギー、薬の副作用などによって生じる軟便や下痢です。腸粘膜が感染によって障害され、分泌液が過剰になって下痢を生じます。

慢性下痢

蠕動運動性下痢

消化管は内容物を先に送るために蠕動運動を行っています。蠕動運動が亢進すると便の水分が吸収される前に直腸に届いてしまい、慢性的な下痢になります。

滲出性下痢

潰瘍性大腸炎やクローン病などの疾患によって腸の粘膜から血液成分や水分が腸管内に出てしまい、それによって便の水分量が増えて下痢を生じています。また、潰瘍性大腸炎やクローン病では便の水分を吸収する役割を持った大腸に炎症が起こりますので、水分吸収能力が低下することも下痢を生じる要因になります。

下痢の際の食事をはじめとした日常の注意点

食事

消化の良い食材と調理方法で料理したものを食べましょう。また、1食程度抜くことも腸の安静に有効なことがあります。食物繊維、タンパク質、脂肪は消化が悪いのでできるだけ控えます。香辛料など刺激の強いもの、甘味・塩味・酸味、炭酸飲料、コーヒーや紅茶、アルコールも控えます。白粥、やわらかく煮込んだうどん、湯豆腐、茶碗蒸し、やわらかい具のスープ・お吸い物・味噌汁などが適しています。漬物や佃煮などの箸休めも味が濃いので避けましょう。

水分補給

下痢が続くと脱水症状や電解質不足を生じる危険性が高くなります。経口補水液やスポーツドリンクは水分と電解質をとることができます。麦茶はカフェインがなくミネラルが含まれていますので水分補給に適しています。

下痢止め薬の服用は慎重に

食中毒など感染性の腸炎では、下痢をすることで体内の病原体や病原体がつくった毒素を速やかに排出できますので、下痢止めを服用すると病原体や毒素が体内に残り、重篤な症状につながることがあります。感染性の病気が疑われる場合には自己判断で市販の下痢止めを服用せず、速やかに消化器内科を受診してください。

慢性的な下痢には重大な疾患が隠れている可能性も

下痢が続く、またはいったん解消しても繰り返す場合、深刻な大腸疾患が原因で生じている可能性があります。体質だからと放置せず、できるだけ早く消化器内科を受診して原因を確かめることが重要です。

下痢症状を起こす主な病気

感染性胃腸炎

細菌やウイルスに感染して生じる胃腸炎で、下痢、腹痛、吐き気・嘔吐、発熱などの症状を起こします。ノロウイルスなど、強い症状を起こす疾患が多くなっています。自己判断で下痢止めや吐き気止めを服用すると、病原体や毒素の排出が滞って症状を悪化させる可能性がありますので注意が必要です。

炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)

下痢や血便、腹痛といった症状が悪くなったり改善したりを繰り返しながら進行する疾患です。どちらも難病指定された病気ですが、確定診断を受け、適切な治療を続けることで発症前とそれほど変わらない生活をすることもできます。ただし、進行して深刻な合併症を起こす可能性があり、大腸がんの発症リスクが上昇しますので、定期的に大腸カメラ検査を受ける必要があります。

虚血性腸炎

大腸に血液を送る血管の血流が阻害され、大腸粘膜に炎症が生じて潰瘍などを生じる疾患です。動脈硬化や便秘によって生じることが多く、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高い状態ですので、できるだけ早く適切な治療を受ける必要があります。典型的な症状として、左下腹部の激しい痛み、下痢と血便がありますが、痛みがそれほど強く出ないこともあります。

大腸がん

大腸がんは早期の自覚症状がほとんどなく、進行すると便秘や下痢を繰り返すことがあります。大腸がんが大きくなって便の通過を妨げることでこうした症状を起こしていますので、速やかな消化器内科受診が必要です。

過敏性腸症候群(IBS)

腹部の不快感や痛み、下痢や便秘といった便通異常などの症状を慢性的に起こす病気です。下痢型、便秘型、便秘と下痢を繰り返す混合型(交代型・交互型)、そしてガスが増える分類不能型に分けられます。緊張や不安などのストレスをきっかけに症状を起こすことがあります。

慢性膵炎

膵臓は消化酵素や血糖値を一定に保つインスリンというホルモンを分泌している消化器です。慢性膵炎が進行すると痛みや下痢、体重減少などの症状を起こします。また、膵炎が進行すると膵臓の細胞が線維組織に変わってしまい、消化酵素の分泌が減ることで脂肪が十分に消化されなくなり、白っぽく液状の脂肪便が出ることがあります。線維組織に置き換わってしまった細胞をもとに戻すことはできないので、できるだけ早く適切な治療を行って進行させないことが重要です。

下痢が続く場合に行われる検査

大腸カメラ検査

多くの大腸疾患の確定診断が可能であり、病変の状態や範囲を正確に把握できることから適切な治療にも大きく役立ちます。検査の精度や心身への負担は、医師の経験や技術力、内視鏡システムなどによって大きく変わりますので、しっかり調べて適切な消化器内科を受診しましょう。

腹部超音波検査

胃カメラ検査や大腸カメラ検査では確認できない、肝臓、膵臓、胆嚢、腎臓などの状態を確かめることができる検査です。

血液検査

炎症や貧血の有無を確認することができます。消化器疾患では、消化管からの出血によって貧血を起こすことがよくあります。

POINTE16

大田区の内視鏡検査を苦痛なく受けることができるクリニックを特徴数で比較

大田区で苦痛の少ない内視鏡検査を行っているクリニックで特徴ポイント11項目のうち、該当特徴数の多かった3院をピックアップしました。

  • 大田大森胃腸肛門
    内視鏡クリニック

    大田大森胃腸肛門 内視鏡クリニック

    引用元 https://www.oomori-naishikyo.com/

  • 三光クリニック
    蒲田駅前院

    三光クリニック 蒲田駅前院

    引用元 https://www.sanko-clinic.com/

  • おばら消化器
    肛門クリニック

    おばら消化器 肛門クリニック

    引用元 https://www.obara-clinic.com/

特徴

  • 駅近の
    クリニック
  • 鎮静剤の
    使用
  • 最新の
    内視鏡設備
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 複数医師在籍
  • 月間内視鏡件数
    の実績
  • 内視鏡室は2部屋以上あるのか
  • 男女別の
    更衣室
  • ストレッチャー
  • 胃・大腸
    同時検査対応
  • 院内下剤対応
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 日曜日内視鏡
    検査対応
  • 早朝
    大腸カメラ対応
  • 肛門科標榜・
    診療

公式HPはこちら

特徴

  • 駅近の
    クリニック
  • 鎮静剤の
    使用
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 月間内視鏡件数
    の実績
  • 胃・大腸
    同時検査対応
  • 院内下剤対応
  • 男女別の
    更衣室
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 日曜日内視鏡
    検査対応
  • 早朝
    大腸カメラ対応

公式HPはこちら

特徴

  • 鎮静剤の
    使用
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 肛門科標榜・
    診療

公式HPはこちら

大田大森胃腸肛門
内視鏡クリニック

大田大森胃腸肛門 内視鏡クリニック

引用元 https://www.oomori-naishikyo.com/

特徴

  • 駅近の
    クリニック
  • 鎮静剤の
    使用
  • 最新の
    内視鏡設備
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 複数医師在籍
  • 月間内視鏡件数
    の実績
  • 内視鏡室は2部屋以上あるのか
  • 男女別の
    更衣室
  • ストレッチャー
  • 胃・大腸
    同時検査対応
  • 院内下剤対応
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 日曜日内視鏡
    検査対応
  • 早朝
    大腸カメラ対応
  • 肛門科標榜・
    診療

公式HPはこちら

三光クリニック
蒲田駅前院

三光クリニック 蒲田駅前院

引用元 https://www.sanko-clinic.com/

特徴

  • 駅近の
    クリニック
  • 鎮静剤の
    使用
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 胃・大腸
    同時検査対応
  • 院内下剤対応
  • 男女別の
    更衣室
  • 早朝
    大腸カメラ対応
  • 月間内視鏡件数
    の実績
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 日曜日内視鏡
    検査対応

公式HPはこちら

おばら消化器
肛門クリニック

おばら消化器
肛門クリニック

おばら消化器 肛門クリニック

引用元 https://www.obara-clinic.com/

特徴

  • 鎮静剤の
    使用
  • 内視鏡専門医・
    指導医の資格
  • 日帰り
    大腸ポリープ切除に対応しているか
  • 肛門科標榜・
    診療

公式HPはこちら